2020年12月5日 / 最終更新日時 : 2020年12月5日 tomiyama-fumi Twitter ヒューマンエラーへの対応のひとつにフェールセーフという考え方があります。ミスが重大事故につながらないような仕掛けを用意しておくことです。
2020年12月3日 / 最終更新日時 : 2020年12月3日 tomiyama-fumi Twitter 避難確保計画、実行する段になると、だれかがヘマをする、見落としやウッカリがある。ひとは間違うものです。 「間違いがあってはならない!」精神主義で安全は得られません。
2020年12月3日 / 最終更新日時 : 2020年12月3日 tomiyama-fumi Twitter この時期、空気中の水蒸気量は夏の5分の1です。そういう状態が続くと建材も乾燥してきます。火事に注意したいですね。 コーポ全焼、焼け跡から2遺体 岡山・南区
2020年12月2日 / 最終更新日時 : 2020年12月2日 tomiyama-fumi Twitter 避難確保計画、あなたの施設でそれを知っているひとは何割でしょう? 「そんなものがあることさえ知らない…」。 これではいけませんね。知っていても、いざとなると出てこないものです。 近隣者が入居している場合は、施設で見せてもらってください。 安心出来る内容か確認してみてください。
2020年12月2日 / 最終更新日時 : 2020年12月2日 tomiyama-fumi Twitter 「いずれの人にか寒気早き」。寒さが身にしみる、だれよりも先にそういう思いをするのはどういうひとたちだろう? 菅原道真の詩です。そのひとたちにとって、 クリスマスのイルミネーションが街を飾る季節の寒さは、ひとしおかもしれません。