コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ALDO SAFETY

  • Top Page
  • BUSINESS
  • SERVICES
  • FUTURE
  • COMPANY
  • CONTACT
  • Blog
  • English
  • DIY版防災ホームドクター
  • ユーザー登録
    • 登録
    • メンバーログイン
    • プロフィール
    • パスワードのリセット
  • 会員専用ページ
    • DIY作成キット ダウンロードページ

Blog

  1. HOME
  2. Blog
2021年3月30日 / 最終更新日時 : 2021年3月30日 tomiyama-fumi Twitter

スエズ運河を塞いでいたコンテナ船、離礁に成功したようです。結局、離礁に寄与した最大の要因は、満月、つまり大潮なんですね。

朝日新聞デジタル:スエズ運河の座礁船、移動成功 苦戦の末に潮の流れ利用

2021年3月28日 / 最終更新日時 : 2021年3月29日 tomiyama-fumi Twitter

願はくは花の下にて春死なん そのきさらぎの望月のころ」。西行(サイギョウ;源平の時代の僧で歌人)の和歌です。「きさらぎの望月」は、新暦では3月29日、明日です。

西行は自分の死ぬ時期を予告しておいて、「予定日」に死んでいったそうです。「きさらぎの望月」は、西行にとって忘れることのできない日でした。若いころの恋の思い出です。俗世の心を捨てた僧として表に出してはいえないことでした。 […]

2021年3月27日 / 最終更新日時 : 2021年3月28日 tomiyama-fumi Twitter

「マイタイムライン」というのがあります。いざというときの自分の行動を時系列にあらわしたもので、自治体のホームページなどで紹介されています。

こういうきめ細かい防災支援はすばらしいことで、さすがに災害大国日本です。「作ってみよう」というのがありますので、一度やってみるとよいかもしれません。しかし、難点もあるようです。それぞれの「マイタイムライン」ごとに、さまざ […]

2021年3月24日 / 最終更新日時 : 2021年3月24日 tomiyama-fumi Twitter

「ハザード」というカタカナの言葉があります。洪水の「ハザードマップ」や車の「ハザードランプ」。ハザードは重要な防災用語でもあります。それに関しては国際的に合意された定義もあります。

定義はおおよそ、こうです。人間と人間社会に被害をおよぼす可能性のある自然/非自然のできごと。分類についても提案されています。気象や地震に関係するもののほかに、ウイルスや昆虫による生物学的なハザード、鉄道事故や飛行機事故の […]

2021年3月23日 / 最終更新日時 : 2021年3月23日 tomiyama-fumi Twitter

ポンペイというとナポリの近くにあった古代都市ですね。ヴェスヴィオ火山の噴火による火砕流で埋もれてしまいました。最近の研究によると、

大半のひとは避難していたそうです。人間、生きることを簡単にあきらめたりはしないのですね! ポンペイのひとたちは大変豊かな暮らしをしていたことがわかっています。この豊かなひとたちが火砕流というハザードによるリスクのあるとこ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 21
  • 固定ページ 22
  • 固定ページ 23
  • …
  • 固定ページ 75
  • »

最近の投稿

アルドセイフティ・サステナビリティレポート「ALDOSAFETY CLIMATE ACTIONS」の発表について
2021年11月2日
「既存施設向けサービスLIGHT」をご提供いたします!
2021年10月7日
「DIY版防災ホームドクター」オンライン体験講座2022年度(無料)のご案内!〜 アルド版マイタイムラインを作成します 〜
2021年8月30日
災害への備えとして「DIY版防災ホームドクター」(アルド版マイタイムライン)作成キットをご利用ください!
2021年8月17日
『気候変動と社会をテーマに講演承ります!』
2020年11月4日
病院、老人施設など要支援者利用施設の責任者の方、
2020年9月16日
HP閲覧障害のお詫びと復旧に関するお知らせ
2023年3月31日
雪道での立往生は命にかかわります。今年は寒冬が予想されているうえに、近年、日本海の海面水温が高いので、雪が多くなる可能性があります。
2021年12月30日
今年8月、九州北部などに降った大雨で、佐賀県では広範囲・長時間の浸水がおこりました。消防庁のまとめでは、
2021年11月24日
産業革命をきっかけに人為的原因で気温が上昇しはじめました。この上昇を今世紀末の時点で1.5℃にとどめることができるか? 
2021年11月17日
COPに参加しているのは各国政府だけではありません。グレタさんのような個人も発言しています。
2021年11月7日

カテゴリー

  • English
  • Twitter
    • 季節
    • 産業
    • 社会
    • 科学
    • 立地
    • 防災
  • お知らせ
  • セミナー案内
  • ハザードマップ
  • 施設
    • マンション
    • 医療介護
    • 学校保育
    • 鉄道
  • 気候変動
  • 自然災害
    • 人災
    • 台風
    • 土砂災害
    • 地震
    • 暴風雪
    • 東日本大震災
    • 氷河
    • 津波
    • 洪水
    • 火山
    • 火災
    • 熱波
    • 豪雨
    • 高潮

アーカイブ

  • Top Page
  • BUSINESS
  • SERVICES
  • FUTURE
  • COMPANY
  • CONTACT
  • Blog
  • English
  • DIY版防災ホームドクター
  • ユーザー登録
  • 会員専用ページ

Copyright © ALDO SAFETY All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • Top Page
  • BUSINESS
  • SERVICES
  • FUTURE
  • COMPANY
  • CONTACT
  • Blog
  • English
  • DIY版防災ホームドクター
  • ユーザー登録
    • 登録
    • メンバーログイン
    • プロフィール
    • パスワードのリセット
  • 会員専用ページ
    • DIY作成キット ダウンロードページ